放置少女における楊修の評価・考察。
楊修(ようしゅう)

基本情報
職業 | 謀士 |
所属 | ![]() |
レアリティ | SSR |
覚醒上限 | 4 |
成長率 | 1.45 |
バフ、デバフ | バフ解除 |
紹介文 | 頭が切れていて機敏な人。彼女が書く文章は鋭く、その鋭さを生かせるパズルゲームが得意である。しかし、彼女の人に対する探求は明らかにパズルゲームのようにうまくはいかず、知らず知らずのうちに多くの人に恨まれるようになる。しかし、彼女自身は全くと言っていいほど自覚がない。
[ね、一緒にパズルゲームやらない?] |
スキル
アクティブスキル1 | 【回答付箋】
敵3名に420%の法術ダメージを与える。 |
アクティブスキル2 | 【連環パズル】
敵2名の有益状態をそれぞれ1つ解除すると同時に、500%の法術ダメージを与える。 |
パッシブスキル1 | 【攻撃力、会心値増加】
自分の攻撃力24%増加、会心値をLv×180増加。 |
パッシブスキル2 |
【最大HP、体力値増加】 自分の最大HPが24%増加、体力値がLv×100増加。 |
パッシブスキル3 | なし |
専属武器 | あり |
専属武器
ステータス | 四聖獣 | 名将 | 闘鬼神 | 日月神・混沌 | 深淵 |
攻撃力 | 10% | 12% | 13% | 14% | 17% |
法術防御貫通 | – | 600 | 700 | 800 | 900 |
命中値 | – | – | Lv×220 | Lv×240 | Lv×260 |
楊修の評価
戦役 | ★★ |
ボス戦 | ★ |
闘技場 | ★ |
総合評価として、★の合計は4つ。
戦役
両スキル範囲攻撃で、やや狭め。
与ダメ率もそこそこなので、序盤なら問題ないが、中盤に差し掛かるとあまり活躍が見込めない。
スキル2のバフ解除は戦役では意味がない。
ボス戦
スキルが範囲攻撃であることと、謀士で耐久力がないのでボス戦には向かない。
憤怒や狂乱はバフ解除できないので、その点でも活躍は見込めない。
闘技場
バフ解除持ちの副将が唯一活躍できる闘技場でも活躍は見込めない。
というのも、他のバフ解除持ちの副将はスキル1で解除していくが、楊修の場合はスキル2でタイミングが遅くなってしまう。
スキル1を打ってからスキル2を打つまでにデバフや攻撃を受けて沈んでしまう可能性大。
楊修の考察
かなり中途半端なスキル構成。
せっかくのバフ解除が2ターン目になるので、スキル1を打って終わる可能性が高い。
他のバフ解除持ちの副将はスキル1で解除するので無育成でも活躍できるが、楊修の場合は2ターン目に耐える防御力を強化しないと運用できない。
専属武器に命中パッシブがついているので、どちらかというと戦役に向いているが、バフ解除の恩恵が受けられないのも中途半端な要因のひとつ。
現環境では馬超(弓将)がいる為、あえて戦役に出す必要はないと思われる。
アバター化はまだされておらず、将来性ナシ。
奥義はかなりハードルが高い為、無・微課金は狙わなくてもいいと思われる。