当サイトは放置系RPG「放置少女」の攻略や育成日記をご紹介させていただいています。
ユーザー名とサーバー名は非公開で運営していきますので、ご了承下さい。
最初の頃、何がなんだか分からなかったので、これから始める方の参考になれば幸いです。
ちなみに放置自転車は全く関係ありません。
なんで「放置少女」始めたの?
たまにゲームをやっていたのですが、その時の広告に「放置少女」がありました。
最初は、『放置するだけなら簡単だなー』と思って、これなら私にも出来る!とすぐにダウンロードしました。
アプリをダウンロードするとサーバー選択画面が見当たらず、そのまま選択されたサーバーで始めました。
選択されていたサーバーが比較的新しく出来たサーバーなので、周りのプレイヤーも殆ど差がなかったように思います。古いサーバーだととんでもなく育ってる副将がゴロゴロいるので、注意が必要です。
しかし、始めてみると分かると思いますが全然放置できない(笑)
意外とやることが多いです。思っていた以上に放置は出来ませんが、少しずつ強くなっていくのが楽しくて、夢中になっていきました。
私が「放置少女」で失敗したこと
放置少女では攻略法だったり、やっておかないと困ること等、縛りが結構あったり増します。
私が失敗したことを思いつく部分を挙げますと、
- 主将選び
- 同盟選び
- 副将選び
- 育成丹の使い方
- 覚醒丹の使い方
- 訓練書の使い方
- 無双・伝説神器の強化
- 宝石の強化
- 元宝の運用
随時、更新してリンクを貼っていきます。
これまでの育成
初期の段階であまり調べずに試行錯誤していました。今では『七日の詩』というイベントがあり、1週間ログインすると文鴦(SSR)が登用出来ます。(2019年現在)
無料で登用できるわりに、かなり強い副将となります。私も最初は文鴦を育てていたのですが、少しすると文鴦以外にも興味が出てきました。
ノリで登用した楽毅
そして、私が始めたばかりの時に楽毅のガチャをやっていたので、ノリで登用してしまいます。

傾城参加の時にサラっと突撃させたら、同盟員から驚かれたのを覚えています。
虹のキャラがどんな存在なのかも分からずに登用していました。
同盟員からは、
「虹は覚醒丹2880個必要だから、頑張って」
と言われて、驚きました。その時は10個程度しか持っていなかったと思います。
それからは他の副将の育成は止めて、楽毅一本になります。
虹の副将は強いのですが、育成に時間がかかります。闘技場などでもURの副将にボコボコにされつつ、育成を続けました。
またもやノリで統合型三妖精を登用

少しすると、ミリオンアーサーのコラボ『統合型三妖精』ガチャが始まります。
始まった時点では全然興味がなかったのですが、計算したら普通の虹と比べるとかなり格安だったので、登用します。
後になって分かることですが、統合型三妖精の評価が低くてちょっぴり残念。
いないよりはいいと思い、楽毅の育成で余ったアイテムを三妖精に使っています。
他は中途半端に手をつけた副将が何人かいますが、余裕が出てきたら育成していく予定です。